何かに人生を救われることってあると思うのですが、僕の場合はブログに人生救われたんです。
あれは2009年6月のことでした。その当時の僕は対人恐怖症だったこともあり、会社という組織に馴染むことが出来ず、新卒で入ったIT企業を自主退職をしたんです。
人事担当者に「お前の人生、これから落ちるだけだよ」みたいなこと言われました。「うるせー、てめーに何が分かる」と内心怒りを覚えたのですが、まあ僕の責任だし仕方がない。
そして退職してからは、3年以上株ニートをしていました。貯金で株をやって、空き時間にご飯食べて、ゲームして、ニコニコ動画を見て、本読んで、深夜2時~3時に寝る、みたいな腐った生活です。毎日「死にて~な~」なんて思ってました。常に人生に不安がある状態でした。
決して働きたくなかったわけではなかったんです。ただ、自分がやりたくない仕事はしたくなかった。というクソわがままな人間だったわけですが、そんな僕でも誇れる実績がありました。
それがブログです。趣味でやっていたブログが、立ち上げ開始2ヶ月後には月間PV120万をこえることができたんですね(証拠画像があれば良いのですが、残念ながらありません…)。
大したことない実績かもしれませんが、株ニート歴3年の人間にとっては数少ない武器となり得る実績です(株は儲けが出てなかったので)。
その時の僕は「文章を書くこと」に苦手意識がなかったので、文章を書いて出来る仕事を探していたんです。で、見つけたのが「コピーライター」の仕事でした。なんとか就職しようと(もう貯金も尽きて、マジで人間終わっていたので)、そのブログ経験をうまいこと自己PRとして面接に行ったんですよね。
そしたら本当に運よく採用してもらうことが出来ました。もし何の実績もなかったらPR出来ることは何一つなかったので、ニートのまま腐った生活を続けていたかもしれません。
そしてその企業では、いろんな経験を積みました。
デジタルコンテンツやサプリメントを売るためのページ(セールスレター)を書きました。終電ギリギリまで残って書いたことも何度もあります。合計で、30本以上書きました。
メルマガも書きました。3年以上毎日書いていて、数えたら少なくとも1,400本以上書いています。メルマガで売上を作る仕組みも作りました。
商品企画や開発もやりました。セミナー集客や受付もやりました。お客様の電話対応もしました。英語教室の立ち上げも経験しました。
さらに、その企業のオウンドメディアの運営も経験しました。SEOのコンサルを受けながら、メディアの記事を書いていきました。結果、僕が担当していた2017年前半には、月間PV88万、メディアからの毎月のメルマガ読者獲得数2,000名以上、売上1,000万円以上を出すまでに成長しました。
また、自社商品のアフィリエイト広告も展開していたので、アフィリエイターさん向けのセミナーもやりました。
↑afbさんにてセミナー。
僕はコピーライター兼マーケッターとして経験を積んできたので、ただの自社商品の説明だけじゃなくて、どうしたらアフィリエイトの成約が上がるか?ライティング講座も盛り込みました。なかなか好評でした。
と、様々な経験を積んできました。残業が続いたり、叱責されたり厳しい時期もありましたが、そのおかげでスキルもメンタルも鍛えることが出来ました。感謝です。
ただ僕は元々「一人で仕事したいなあ…」とずっと思っていたんですよね。なので退職を決意し、いろいろあって2018年3月1日付で退職したのでした。
↑送別会を開いて頂きました。スキルもメンタルも鍛えてもらい、本当に感謝してもしきれません。
しかし、僕には一つ後悔がありました。後悔というか、やりきれなかったことです。
それは、メンバーや後輩に僕が培ってきたノウハウを残しきれなかったということです。彼らが作る制作物(セールスレターやメルマガ、SEO記事や企画書など…)のフィードバックや指導は対面でやっていて、チャットにもメモとして残しているのですが、誰でも分かるように体系化した資料はあまりありませんでした。
というのも、僕の中にある“暗黙知”の領域を、言語化していなかったからです。だから、僕にしか分からなかったことに関する資料がない。これでは人を育てる上で失格です。
なので、自分の経験や知識を改めて“言語化”しようということで、こうしてブログをやっています。
このブログ「マーケのじかん」では、コピーライティングやマーケティング、ブログ運営やWordPress、SEOに関する情報を、僕自身の経験を踏まえながらまとめています。
これからブログを始めたり、コピーライティングを学んだり、フリーランスとして活動していきたかったりなど、そのような人(過去の僕自身)を想定して、役に立つ情報をお伝えしていきます。
すぐに通用しなくなるような小手先のテクニックや、ブラックな手法は一切触れません。時代が変わっても役に立つような、本質的な情報をお届けします。
僕の元には「ブログ(サイト)を作りたいんだけど…」という相談が届くので、少しSEOやブログ運営に関して考えていることをこの場でお伝えしておきます。
グーグルやヤフーなどの検索結果に表示される、検索結果1位の記事というのは、今現在世界で一番役に立つ記事であると言えます。
検索キーワードに対する最高の“ノウハウ”と言ってもいいかもしれません。そんな中、自分が書いたブログ記事を検索結果1位に表示させるということは、“世の中に蓄積されているノウハウをアップグレードする”ということです。
そりゃ、簡単に出来るものではありません。検索キーワードに対する知識や経験が必要だし、誰にでも分かるような書き方だって必要だし、論理的で客観的、かつ独自の意見を盛り込んだ主体的な内容が求められます。
なので僕は「誰にでも簡単にブログ出来るよ」とは言いません。努力はある程度必要です。が、努力が最小限になるように、その方法を分かりやすくお伝えしていきます。一人でも多くの方の役に立てればうれしいです。
さて、長くなりましたが最後にもう一言。
僕はどんな小さなことであれ、経験から得られた教訓というのは、誰かの役に立つものだと考えています。世の中これだけ多くの人がいるわけですから、彼ら一人一人が教訓を世の中に残すことが出来たら、きっとより良い世の中になっていくんじゃないかなと。もちろん全員がブログをやることはないでしょうけど。
私利私欲のために作られた薄っぺらいブログではなく、血の通った教訓を伝えて誰かを救うブログがあふれて欲しい、そう思っています。
それではお読みいただき、ありがとうございました。
ツイッターでは、ブログやSEO、コピーライティングやマーケティングのことについてつぶやいています。業界裏話的なこともたまにつぶやくので、良かったらフォローお願いします!
古川広基(HN:ふるぴー)。東京在住、30代前半。O型。
東証マザーズ上場の株式会社トゥエンティーフォーセブンにて、2013年5月から2018年2月末まで、コピーライター兼マーケッターとして働く。数々の商品企画、販売に関わる。またゼロから月間88万PVの企業メディアを育てる。毎月2,000名のメルマガ読者を獲得し、1,000万円以上売り上げる仕組みを構築。その後独立(2018年3月~)。
他、活動実績は以下の通り。
- 吃音改善教材のセールスレター作成・販売
- 不妊ジャンル商品のセールスレター作成・販売
- オンラインダイエット講座のセールスレター作成・販売
- 株式投資系商品の企画・セールスレター作成・販売
- FX系商品の企画・セールスレター作成・販売
- ダイエットメルマガ読者獲得用のセールスレター作成
- 英会話教室「24/7 English」企画立上げ・セールスレター作成
- メルマガ執筆1,400本以上
- SEO(ブログ)記事300本以上
- ダイエットメディア「247Dieter」運営(2015年9月~2018年2月末まで担当)
- SEOライター・コピーライター育成(2015年5月~2019年10月現在も継続中)
- ビジネス系メディア「仕事の秘訣」運営およびコンサルティング(2018年7月~2019年12月現在も継続中)
- 某転職サイトのメルマガ運営のコンサルティング(2019年3月~2019年12月現在も継続中)
- 某上場企業にSEO記事納品(2019年3月~2019年12月現在も継続中)
- ライティング・SEOのセミナー講師(5回)
- 他、チラシやDMなどの広告物多数制作
- 個人で複数ジャンルのブログ運営(2004年~2019年現在も継続中)
また2004年頃から、自身でも様々なジャンルのブログを運営。開始3ヶ月目で月間PV147万達成したブログあり。
趣味は読書(ビジネス、心理学、自己啓発、マーケティング、コピーライティング、SEO関連など)、ゲーム(スカイリム、モンハン、Fallout4など。3歳くらいからゲームやってる)、ダンス動画を見る(ブレイクダンス歴6年。今はやってない)。