SEOに効果的なタイトルの文字数は全角28文字以内

SEOに効果的なタイトルの文字数は全角28文字以内

SEO的に、タイトルの文字数は全角で28文字以内で書くが理想的です。

※全角=1文字、半角=0.5文字として換算した文字数(改行、空白は除く)

というのも、PCだとタイトルの全角28文字以降が省略されてしまうことがあるからです。

タイトル28文字以内にSEOキーワードを入れるのが理想

SEOを考えると、タイトルの全角28文字以内にSEOキーワードを入れるのが理想です。

なぜなら、全角28文字以降のタイトル部分は省略されてしまう場合があるからです。

2019年10月時点で、僕がPCで検索結果を調べてみたところ、全角28文字よりも少ない文字数で省略されているタイトルはありませんでした。

※全角=1文字、半角=0.5文字として換算した文字数(改行、空白は除く)

ちなみにスマホだと、全角38文字よりも少ない文字数で省略されているタイトルは見つけられなかったです。

スマホだと検索結果のタイトルは全角38文字以降が省略される

ただ、PCのアクセスに影響を与えないためにも、タイトルの文字数は全角で28文字以内で書くのが良いですね。

SEOのためというより、単純に表示されない文字は見られないからです。

またSEOの効果を高めるために、以下のポイントを意識してタイトルをつけることをおすすめします。

  • キーワードを前の方に入れる
  • 分かりやすいタイトルにする
  • キーワードをあれこれ入れない

SEO的にタイトルは全角28文字以下でも問題ない

タイトルの文字数は、全角28文字より少なくなっても全く問題ありません。

というのも、文字数が少ないタイトルでも検索順位1位の記事があるからです。

検索結果に表示されるライバルサイトのタイトルが長いものばかりなら、自分のサイトのタイトルの文字数を短くするだけで、検索ユーザーの目に留まりやすくなるかもしれませんね。

以上、SEOにおけるタイトルの文字数についてお伝えしました。

グーグルは日々テストしているので、日によって表示される文字数は変わる可能性があります。

なので、検索結果は定期的に確認していきましょう。もし今後、表示される文字数が変わった場合は、それに合わせてタイトルを変えていくと良いですね。

ただこの記事更新時点(2019年10月14日)では、タイトルの文字数を全角28文字以内に抑え、SEOを意識してキーワードを盛り込み、検索ユーザーに響くようなタイトルにしていけば問題ないです。

以上、お読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました