【2019年版】WordPressのアバターをGravatarで表示する方法

【2019年版】WordPressのアバターをGravatarで表示する方法

WordPressのアバターは簡単に設定できます。もしアバターを設定していないなら、今すぐ設定していきましょう。

というのも、アバターはサイトの信頼度に影響するからです。

アバターのないサイトは、例えるなら店主の顔が見えないお店のようなものです。アバターを設定しているといないとでは信頼度が全く違います。

信頼されるサイトやブログを目指していきたいですよね。ということで、この記事を参考にしてアバターを設定してみてください。

ちなみに僕はWordPressのプラグインを無駄に増やした良くない派です。なぜなら、ページの表示速度が遅くなる原因になるからですね。

なので、この記事では「Gravatar(グラバター)」という無料ツールを使った方法をお伝えします。アバター用の画像を用意して、読み進めてみて下さい。

Gravatar とは無料のアバター表示サービス

Gravatarとは、WordPress.comが提供している無料のアバター表示サービスのことです。

Gravatar に登録してアバターを設定すると、たとえばWordPessのプロフィール欄やコメントの横などに設定したアバターが表示されます

※WordPressのテーマによって、プロフィールの表示のされ方が異なります。また、プロフィールが表示されないテーマもあります。

アバターを設定することで信頼度や人間味が増します。

僕の経験上、これからの時代(2019年以降)は「誰がサイトを運営しているのか?」を明確にすることが重要だと考えています。なぜなら、もうネットもリアルも境目が無くなってきているからです。

書籍『コトラーのマーケティング4.0』では、これからの時代はオンライン交流とオフライン交流を一体化させることがビジネスにおいて重要だと語られています。要は「人と人との関係をしっかりと築くことが大事」ということです。

顔の見えない人と関係を築くことはできないし、信頼することは難しいですよね。サイトも同じです。誰が運営しているのかわからないサイトは、信頼されにくいものです。

信頼はビジネス(というか人間関係)において超重要なので、さっそくGravatarを使ってアバターを設定していきましょう。

アバターの設定はとても簡単ですし、無料なので安心して進めていってください。

Gravatar でWordPressのアバターを作成する

まず、以下のリンクからGravatar の日本語サイトにアクセスします。

Gravatar日本語サイトはコチラ

Gravatarの日本語サイト

Gravatar のサイトにアクセスしたら、ページの下にある「Gravatarを作成」という青いボタンをクリックします。

Gravatar を作成する

WordPress.comアカウントを持っていない場合と持っている場合でサインアップ方法が異なるので、それぞれのケースのサインアップ方法をお伝えします。

まずはWordPress.comアカウントを持っていない場合からお伝えします。

WordPress.comアカウントを持っていない場合

まだWordPress.comアカウントを持っていない場合は、メールアドレス、ユーザー名、パスワードを入力して「続ける」をクリックします。

アカウント作成は無料なので安心して進めていきましょう。

WordPress.comアカウントを使用してGravatarにサインアップする

少々お待ちくださいというページが数秒表示された後、「We sent you a confirmation email!(確認メールをお送りました!)」というページが表示されます。

Gravatarから登録後の確認ページ

Gravatar から「Activate (ユーザー名)」という件名でメールが届いています。

そのメール内にある「Activate Account」をクリックします。

Gravatarから送られたメールの「Activate Account」をクリックする

WordPress.comのページに飛ぶので、表示されている「Sign in to Gravatar」をクリックします。

Gravatar の「Sign in to Gravatar」をクリックする

※「Gravatarsを管理」というページに飛んだ場合は、ここは飛ばして『Gravatarにアバターを追加する』まで進んでください。

Gravatar のトップページに飛んだら、右上のログインボタンをクリックしてログインします。

Gravatar にログインする

そしたらログイン画面が表示されるので、先ほど登録したメールアドレスを入力して「Continue」をクリックします。

Gravatar にログイン

パスワードを入力して「Log In」ボタンをクリックします。

パスワードを入力してGravatarへログイン

そしたらGravatar管理ページにアクセスするので、この記事の『Gravatarにアバターを追加する』まで飛んで進んで下さい。

WordPress.comアカウントを持っている場合

この章は、WordPress.comアカウントを持っている場合に見てください。

サインアップページの下に「WordPress.comサイトをお持ちの場合はログインしてください」と表示されているので、その部分をクリックします。

WordPress.comアカウントでGravatar にログインする

アカウント情報を入力する画面が表示されるので、WordPress.comアカウントに登録しているメールアドレスを入力して「Continue」をクリックします。

Gravatar にログイン

パスワードを入力したら「Log In」ボタンをクリックしましょう。

パスワードを入力してGravatarへログイン

そしたら、「Approve(承認する)」ボタンをクリックします。

Gravatar approve

クリックしたらGravatarの管理画面に移動します。

さっそく以下の続きを読んで、アバターを設定していきましょう。

Gravatarにアバターを追加する

Gravatar 管理ページにアクセスしたら、「ここをクリックして追加してください!」というテキストリンクをクリックします。

Gravatar にアバター画像をアップロードしていく

Gravatar の登録が初めての場合は当然アバターはアップロードされていないので、新たにアバター用の画像をアップロードします。

※ファイルサイズは1MB以下じゃなければアップロードできないので、1MB以下の画像を用意しましょう。縦横のサイズはあとで調整できます。

画像は、あなたの誠実さが伝わるようなものにするのが良いですね。顔を載せるのに抵抗があったり、特別な事情で載せられなかったりする場合は、別のものでも構いません。

が、理想はあなたの素敵な表情が分かる画像です。

4つのアップロード方法がありますが、この記事では「Upload new」についてお伝えします。

左上の「Upload new」をクリックしましょう。

Gravatar に画像をアップロードする

「参照…」ボタンをクリックして1MB以下のファイルサイズの画像をアップロードし、「次へ」をクリックします。

Gravatar に新しい画像をアップロードする

画像は次のページで正方形に切り取ることが出来るので、正方形じゃない画像でも大丈夫です。

画像を正方形に切り取る位置を指定したら、「Crop Image」をクリックします。

Gravatar にアップロードする画像を切り取る

レーティングはデフォルトで設定されている「G(あらゆる人に適切な画像)」を選択します。

G以外のレーティングは以下の通りです。

  • PG…中指立てたり、挑発的な服を着ていたり、軽度な暴力的なイメージが含まれる画像(13歳以上の人向き)
  • R…激しい暴力やヌード画像、麻薬使用などのイメージが含まれる画像(18歳以上の成人向き)
  • X…ハードコアな性的イメージや流血のような激しいの暴力表現が含まれる画像

言うまでもありませんが、読者にとって有益な情報(コンテンツ)を届けるためにWordPressを運営するなら「G」以外のアバター画像は基本的に無しです。

Gravatar にアップロードした画像のレーティングを選択する

レーティングを選択したら、「Set Rating」をクリックしましょう。

これでGravatarでのアバター設定は完了です。

備考:うまくいかなかった場合

Gravatar でアバターを設定した時に、以下のように「何かがうまくいかなかったようです!」と表示されることがあります。

Gravatar にアップロードした時エラーがあると「何かがうまくいかなかったようです!」と表示される

こっちからしたらそんなこと言われても…って感じですが、問題ないので安心してください。

アバターの反映に時間がかかっているだけの可能性があります。

なので、確認のためにGravatar のページ上部のメニュー「マイGravatar」をクリックします。

マイ Gravatar にアクセスする

「Gravatarsを管理」というページが表示されます。

「2.Pick new image」という部分に先ほどアップロードしたアバターが表示されているので、画像をクリックしましょう。

Gravatar Pick new image を選択する

アバターが表示されるので、「実行」ボタンをクリックします。

アバターが表示されるので、「実行」ボタンをクリックする

すると正常にGravatarのアバターが設定されます。

Gravatar に新しいアバターが設定された

これでも解決しない場合、「これは間違いなく私たちのせいです」と言ってくれているGravatarに問い合わせてみましょう。

Gravatarのお問い合わせフォームはコチラ

WordPress上のアバターの表示を確認してみる

ではさっそく、WordPress上のアバターの表示を確認してみましょう。

アバターが表示されるのは、以下の2か所です。

  • 記事下のプロフィール
  • コメント欄

WordPressのテーマによってプロフィールの表示のされ方が異なります。また、プロフィール表示のないテーマもあります。

記事下に表示されるプロフィール欄とコメント欄の名前の左側に、Gravatar で設定したアバターが表示されていたらOKです。

設定したアバターがWordPressで表示されないケース

せっかくアバターを設定したのに、WordPressのプロフィール欄やコメント欄に表示されないケースがあります。

その場合は以下の項目を確認してみて下さい。

登録メールアドレスが異なる

Gravatar に登録した時のメールアドレスと、WordPressに設定されているメールアドレスが異なる場合、Gravatar のアバターを表示させることができません。

なので、両方のメールアドレスを一致させましょう。

WordPressのダッシュボードの「ユーザー」の「あなたのプロフィール」をクリックします。

そしてページの「連絡先情報」の「メールアドレス(必須)」の欄に、Gravatar に登録しているメールアドレスを入力します。

Gravatar を「あなたのプロフィール」から設定する

入力したらページ下の「プロフィールを更新」をクリックしましょう。

wordpress のプロフィールを更新する

そしたら次に、Gravatar に登録しているメールアドレスを確認します。

すると「[(WordPressタイトル名)]新規メールアドレス」という件名のメールが来ています。

本文の「もしこれに間違いがなければ、以下のリンクをクリックして変更を行ってください。」という文章の下のURLをクリックしましょう。

そしたらWordPressの管理画面へ飛んで「プロフィールを更新しました」と表示されます。

これでGravatarで設定したアバターが表示されます。

アバターを非表示にしている

WordPress側でアバターの非表示設定をしていると、設定したアバターが表示されません。なので、非表示設定を解除しましょう。

WordPressのダッシュボードのメニュー「設定」の「ディスカッション」をクリックし、下の方にある「アバターの表示」にチェックを入れればOKです。

wordpress の設定でアバターを表示させる

チェックを入れたら、忘れずに「変更を保存」ボタンをクリックしましょう。

wordpressの設定を終えたら「変更を保存」をクリックして完了させる

これで設定したアバターが表示されます。

アバターの反映までに時間がかかっている

Gravatar で設定したアバターが反映されるまで、時間がかかるケースがあります。10分ほど時間をおいてから再度確認してみて下さい。

キャッシュが残っている

WordPressのキャッシュ系プラグインを利用している場合、キャッシュが残っていることが原因でアバターが表示されないケースがあります。

キャッシュとは、ブラウザで見たWEBページのデータを一時的にコンピュータ(パソコンやスマホなど)に保存させたものです。キャッシュが保存されていれば、次に同じページを見る時に素早く表示されます。

要は、アバターを表示する前のキャッシュ(ページのデータ)を参照してページを表示しているために、アバターが表示されないということですね。

またプラグインを利用していない場合でも、ブラウザのキャッシュの影響でアバターが表示されないこともあります。

なので、それらのキャッシュを削除してみてください。

参考:Webブラウザのキャッシュをクリアする方法

Gravatar のアバターを削除する方法

さて次に、Gravatar で設定したアバターを削除する方法についてもお伝えします。

現在設定しているアバターを外す場合

Gravatar管理ページの「1.Pick email to modify」の下にある「Remove image」をクリックします。

Gravatar image を削除する

すると「このメールアドレスからGravatar画像を削除しますか?」と聞かれるので「OK」をクリックします。

「このメールアドレスからGravatar画像を削除しますか?」と聞かれる

「OK」をクリックしたら、現在設定しているアバターを外すことが出来ます。

アップロードされているアバターを削除する場合

「2. Pick new image」の下に表示されている、削除したいアバターの下の「×」をクリックします。

Pick new image を削除する

そしたら「このGravatarを永遠に削除しますか?」と聞かれるので、「OK」をクリックします。

「このGravatarを永遠に削除しますか?」と聞かれる

これで永遠に削除できました。以上、Gravatar で設定したアバターの削除方法についてお伝えしました。

アバターで信頼度を高めていこう

WordPressにアバターを設定したことで、「誰がこのサイト(ブログ)を運営しているのか?」がより明確になり、読者にとって信頼できるサイトに一歩近づきました。

ただ、プロフィール画像を載せたからといって100%信頼されるわけではないです。

大切なのは「相手のためを想ったブログ運営をして、記事を作成していくこと」です。

信頼できるWordPress運営を目指していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました