WordPressの有料テーマ「THE THOR」の、投稿ページ下に表示出来る「関連する記事」のhタグを変更する方法についてお伝えします。
変更は自己責任でお願いします。SEOに影響を与える可能性があります。
関連記事のhタグを変更する
変更する場所は、以下のh2タグとh3タグ部分です。
この投稿ページ下の関連記事は、カスタマイズから「表示/非表示」の設定が出来ます。
ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」→「投稿ページ設定」→「関連記事設定」→「■関連記事を表示するか選択」
「関連する記事」というテキストのh2タグと、各記事のタイトルのh3タグを変更するには、THE THOR の「single.php」を直接編集していきます。
ミスするとサイトレイアウトが崩れる可能性があるので、もし変更する場合は事前にバックアップを取っておくことをおすすめします。
ファイルマネージャーから THE THOR の親テーマの「single.php」を開きます。
まずは「関連する記事」のh2タグを変更する方法からです。
「heading heading-sub」で検索して、以下の記述を見つけましょう。
echo'<h2 class="heading heading-sub">'.$title.'</h2>';
この「h2」の部分を変更していきます。
h2は見出しタグですが、以下のように「div」に変更すると見出しではなくて通常のテキストになります。
echo'<div class="heading heading-sub">'.$title.'</div>'
続いて、関連する記事の各タイトルのh3を変更する方法です。
次は「heading heading-secondary」で検索して、以下の記述を見つけましょう。
<h3 class="heading heading-secondary"> <a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a> </h3>
そしたら、以下のように変更すれば見出しタグを変更できます。
<div class="heading heading-secondary"> <a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a> </div>
これで関連する記事のタグを変更することが出来ました。
忘れずに保存しておきましょう。
ただ改めてお伝えしますが、hタグの変更はサイトの構造が変わるわけなので、SEOに影響を与える可能性があります。
なのであくまで自己責任でお願いしますね。
それではお読みいただきありがとうございました。