NCS(NoCopyrightSounds)の音楽のダウンロード方法について解説していきます。
ダウンロード方法はいくつかあるのですが、NCSのYouTube動画の説明欄からダウンロードする方法が簡単です。
注意点についてもお伝えしているので、参考にしてみて下さい。
NCSの音楽はダウンロードしても問題ないのか
NCSで公開されている音楽は著作権フリーであり、ダウンロード自体は問題ないです。
ただし、NCSの音楽をYouTube動画など自分のコンテンツに使用する場合は、使用する音楽のアーティスト名と曲名を載せる必要があります。
また、商用利用する場合はライセンス契約が必要になるなどの規約があります。
個人でNCSの音楽をダウンロードして聴くだけなら特に何かする必要はないです。が、もしNCSの音楽を何かしらに使う場合は、NCSのポリシーを確認してみて下さい。英語が苦手な場合はGoogle翻訳すればだいたい分かるはずです。
NCSのダウンロード方法
NCSの音楽のダウンロードは、YouTube動画の説明欄から行うのが簡単です。
ダウンロードしたい動画の説明欄を開く
ダウンロードしたいNCSのYouTube動画を開いたら、説明欄を開きます。
ダウンロードURLを開く
「Free Download / Stream:~」と記載されている、ダウンロードURLを開きます。
任意のダウンロード先を選ぶ
以下の中から、任意のダウンロード先を選びます。
- Spotify
- Apple Music
- deezer
- iTunes Store
- Google Play
- FREE DOWNLOAD(MP3などでダウンロードする)
- NCS Usage Policy(利用規約を確認する)
どのサービスも利用していない場合は、「FREE DOWNLOAD」を選びます。
ここではFREE DOWNLOADでダウンロードしていきます。
※ちなみにスマホだと、FREE DOWNLOADをするには事前にアプリのDROP BOXをインストールしておく必要があります。
ダウンロード情報のウィンドウが表示されるので、任意のフォルダに保存しましょう。
以上です。
ダウンロード出来ない音楽もあるので注意
NCSで公開されている音楽の中には、FREE DOWNLOADが出来なくなっているものもあります。
また、今はダウンロード出来ていても、この先ダウンロードが出来なくなる場合もあります。
なので、もし気になった音楽があったのなら、ダウンロード出来るうちにダウンロードしておきましょう。
そしてNCSの音楽を何かしらのコンテンツに使う場合は、利用規約に目を通してみて下さいね。
以上、お読みいただきありがとうございました。